ご訪問いただき、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いします!

南鳥島レアメタル豊富なマンガン団塊2億トン 2026年大規模採取開始 [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/06/21(金) 09:12:28.88 ID:8O34E+090●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
レアメタル豊富なマンガン団塊、南鳥島の近海に…コバルト75年分やニッケル11年分

 日本の排他的経済水域(EEZ)内の小笠原諸島・南鳥島(東京都)沖にある深海の鉱床に、レアメタル(希少金属)を豊富に含むマンガン団塊が2億トン以上密集していることが、東京大学や日本財団などの探査で判明した。世界的に供給不足が心配されるコバルトは国内消費量の約75年分、ニッケルは約11年分と推計された。日本財団などは2026年にもマンガン団塊の大規模な採取を始め、商業化に乗り出す方針だ。

 東大と日本財団が21日午後、東京都内で共同記者会見を開いて発表する。

 南鳥島近海のEEZ内では、16年に東大などの研究チームがマンガン団塊の鉱床を確認した。日本財団が今年4〜6月に詳しく探査した結果、水深5500メートルの海底で約1万平方キロ・メートルの領域に、マンガン団塊が2億3000万トンあることが確認できた。採取した団塊の分析から、コバルトの資源量は61万トン、ニッケルは74万トンと試算された。

 深海の海底にあるマンガン団塊を吸い上げる技術は海外で確立されており、採取は欧米系の企業との連携を模索する。初期の採取費用は50億円以上とみられ、日本財団が中心となって支出する計画だ。

 採取したマンガン団塊は、製錬技術を持つ国内企業に提供する。26年以降、日本財団が中心となり、国内企業を集めて共同事業体を発足させ、国産資源として商業化を目指す。東大は鉱物の詳しい分析など、学術面から事業を支援する。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20240620-OYT1T50218/

7 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/06/21(金) 09:15:29.41 ID:bLfbv/Df0.net

誰かが住んで守るしかないな。

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 10:56:56.26 ID:lsCBG1pR0.net

東京都庁のプロジェクションマッピングが50億円

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 12:24:12.05 ID:uhDPK0VD0.net

レアメタル取るのと、領海が減るのはどっちが得策なん?

48 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/06/21(金) 14:49:32.94 ID:ORot1y3j0.net

与太話かと思ったら現実的な年数じゃん再来年か

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 09:36:28.43 ID:f4NdyNMd0.net

岸田、防衛費増額するなら
チャンコロが掠め取りに来る前にチャンコロを滅ぼしとけよ
先の大戦は計画性の中で重慶を攻め落とせなかった
周到な準備でウルムチまで攻略を考えとけ
そうすればあちらのレアアースも頂ける

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 11:13:14.99 ID:zuHBsSfc0.net

満貫です

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 15:39:52.60 ID:bXPb7Npd0.net

なぜ欧米系企業と連携するのだろう?
日本の企業と連携しないのだろう?

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 10:43:41.17 ID:sk57R1HP0.net

何故かパヨ団体、立民、共産、社民、れいわ、中国、韓国が環境汚染を理由に採掘反対し始める

9 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CH]:2024/06/21(金) 09:15:34.42 ID:6TU+Ktqt0.net

中国「南鳥島は中国固有の領土アル」

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 09:46:14.56 ID:86iGhd5s0.net

こういう話だけならいくらでも出てくるけどほぼ海底に埋蔵されてる物だから
結局採掘コストが合わないとかで一向に話が進まないんだよな

メタンハイドレートはどうなった?

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 09:48:50.47 ID:ttObBBY80.net

マンガンは面向き
コバルトで核兵器を作るのが主なんですよね

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 15:51:18.30 ID:PW/Zigj70.net

>>11
石油はサウジ、UAEのおかげで心配ない

3 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/21(金) 09:14:00.46 ID:eCe1vLME0.net

岸田 買って来たほうが安い

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 10:23:37.68 ID:+fB3suF+0.net

大気中から水素を抽出するようなもんだろ?

47 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/21(金) 13:45:58.52 ID:XBUFIbfi0.net

>5500メートル
ごろごろした塊の写真があったから海女さんがとりにいく絵がうかんだけどちょっと無理だなw

5 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/06/21(金) 09:14:51.53 ID:FXu6dDmP0.net

そんなことしたら南鳥島なくなるんじゃね

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 12:06:00.29 ID:RoyzaCew0.net

南鳥島と沖ノ鳥島の区別ついてないやついない?
というか島じゃなくて近海だぞ、掘るのは

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 16:06:30.89 ID:cjSTZ5O+0.net

ちうごくがアップし始めました

54 :( ・ω・):2024/06/21(金) 15:44:45.45 ID:bEVt/3iB0.net

>>1
こういう情報が出ると途端に領有権を主張しだすのがチャンコロ

23 ::2024/06/21(金) 09:59:33.76 ID:bUvBc0ha0.net

働かなくてすむな