ご訪問いただき、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いします!

「空飛ぶタクシー」米新興が商用化 当局認可、来年にも運航 [582792952]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/06/06(木) 17:06:23.99 ID:S6A+jpyP0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060600283&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202406/20240606at07S_o.jpg

 【ニューヨーク時事】「空飛ぶタクシー」の開発を手掛ける米新興企業アーチャー・アビエーションは5日、米連邦航空局(FAA)から商用運航に向けた認可を得たと発表した。トヨタ自動車やANAホールディングスと提携している米ジョビー・アビエーションに続く2社目で、来年にも米国内などで運航を始める予定だ。

 アーチャーのゴールドスタイン最高経営責任者(CEO)は米テレビ局の取材に対し「今回の認可によって、当社は事実上の航空会社となり乗客を運べるようになった」と述べた。ただ、実際の運航にはFAAから機体の型式証明を取得することも必要になる。

 アーチャーは、電動垂直離着陸機(eVTOL)「ミッドナイト」の開発を米ユナイテッド航空などの支援を受けて進めている。ニューヨークやカリフォルニア州サンフランシスコ、ロサンゼルスなどのほか、アラブ首長国連邦(UAE)でのサービス開始を目指している。

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 17:52:42.77 ID:jsBV3Zbm0.net

都市部、住宅密集地は自由に飛べるのかね
じゃなきゃタクシーとは呼べないね

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/07(金) 17:55:55.58 ID:qATe0c820.net

>>32
アーチャーは航続距離が80kmと短いため、基地周辺の洋上で寄港せずに陸との人員物資のやり取りをするとか、空母に到着した物資や人員を走行しながら護衛艦に運ぶなどの用途に使うみたいだな。

9 ::2024/06/06(木) 17:11:59.11 ID:+NTBRcxE0.net

オスプレイ式?

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 17:52:41.08 ID:RmADvi6l0.net

>>27
国が本気でやると言ったら経験したことの無い物凄い力と財力で推し進めるから、やるのかなと。

45 : 警備員[Lv.10][新](庭) [US]:2024/06/06(木) 20:21:48.21 ID:bU6XYlYS0.net

>>42
ドローンだから安全という考えがわからん…

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 18:15:04.28 ID:TC3UizoW0.net

>>34
フェラーリ ランチア マセラティ オペル ボクスホール クライスラー
(´・ω・`)

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:25:51.48 ID:Ebs8Sccg0.net

つまり低空飛行をする安全なヘリも良いという事だから航空機会社が最後に登場するだけでは無いのか。

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 07:35:29.75 ID:XNQ6bDHb0.net

>>42
ドローンだしなってドローンになんの保証が

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:22:55.31 ID:cKWSY/3p0.net

>>56
無寄港補給や艦隊間の移動(空母↔︎護衛艦)は現在ヘリでやってるが、これが簡便になるようだ。>>50

静かなので夜間に基地周辺まで来て補給なんてのもやれる。

6 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/06/06(木) 17:08:57.76 ID:GuQ0/XSV0.net

>>3
空飛ばないヘリがあるのか

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 17:26:51.08 ID:Vu08bUaH0.net

>>10
もう半分はなんだよw

空飛ばない飛行機か?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 18:10:26.59 ID:MJmPDbkI0.net

26 ::2024/06/06(木) 17:45:49.43 ID:S6J3ALcx0.net

>>6
不覚にもワロタ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 17:13:49.81 ID:Me2y6G2J0.net

これ半分空飛ぶ飛行機だろ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 19:00:59.97 ID:VrKkSvYg0.net

万博より目立たんとってー

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:28:51.17 ID:Ebs8Sccg0.net

いやー
これ実は低空飛行の社会実験に
トヨタが生贄にされてんじゃねという
違和感しか沸かん。事故が生きたら
トヨタとANAが100%悪いという事に
訴訟国家のアメリカでは当然の流れだろ。
はめられたんじゃあ無いのかね?

17 :山下(空中都市アレイネ):2024/06/06(木) 17:31:34.39 ID:0tmpKjDJ0.net

イギリスにフェアリー ロートダインあったんだよな

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 17:33:47.92 ID:7HqlmwzB0.net

エアバス「やんのか?」

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:46:55.15 ID:DHhomC190.net

>>61
>>1はヘリと何も変わらない。
ヘリ免許が必要で、その国の航空法に従ったフライトプランとヘリポートを利用した飛行をする。
要するに電動かどうかだけだね。

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 16:12:23.56 ID:iWslBdGv0.net

>>3
何いってんだコイツw