ご訪問いただき、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いします!

日本GDP「ドイツに抜かれて世界4位に転落」も次はインドに抜かれ世界5位に落ちる予想www [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 13:09:10.28 ID:+sfig6uC0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本経済が崖っぷちに…「ドイツに抜かれて世界4位に転落」が示唆する、ヤバすぎる未来…じき、インドにも追い越される

日本経済の実力が低下している
10月、国際通貨基金(IMF)は世界経済見通しの改訂版を発表した。
データベースによると、2023年、わが国はドイツに抜かれ世界第4位の経済に転落する見込みだ。
米ドルベースでみた、わが国の名目GDP(国内総生産)は4兆2308.6億ドル(1ドル=150円で約635兆円)になる一方、
ドイツの名目GDPは4兆4298.4億ドル(約664兆円)に成長する。

インドなどに追い抜かれ日本経済世界第5位に転落することも考えられる。わが国政府はばらまき型の政策を打っている場合ではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d5b537c51c5823c27ce16f5ee528f20f0a7b70

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 14:10:44.04 ID:ACdGk5Ma0.net

高層ビルおっ立てまくればいけそう?

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 14:33:52.64 ID:HvteEkEj0.net

敗戦国の日本ドイツより下がいることに驚くわ

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 15:54:48.73 ID:bSvci01B0.net

>>121
一人当たりGDPでとっくに下だからw
20年前は GDP2位 一人当たりGDP2位
今やそれぞれ4位と27位

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 14:43:14.24 ID:Yxg/T5/N0.net

ドイツに抜かれてもすぐに抜き返すからモウマンタイ
支那が転落してインドに代わるが

199 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 19:16:37.21 ID:MWgz4ctw0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

116 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/11/06(月) 15:40:31.87 ID:76PPFxpd0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

244 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:34:48.73 ID:j+Bqf5gj0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

213 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:30:38.33 ID:HSM5Kd7z0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

30 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/06(月) 13:33:53.55 ID:qsLnJtdP0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

254 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/07(火) 00:47:25.56 ID:FsFAhjf+0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

238 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:08:56.03 ID:T9ruNtYt0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

207 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:07:51.18 ID:k096Y8vo0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

204 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 19:52:43.63 ID:1zGnsC5E0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 14:22:23.94 ID:BzmPL2j30.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

47 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/06(月) 13:44:35.50 ID:h54E3kkg0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

51 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/06(月) 13:49:08.09 ID:gBN3DTml0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

124 :(東京都) [ニダ]:2023/11/06(月) 15:48:31.01 ID:gthU8otn0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 14:41:48.98 ID:pUBoFKRI0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

266 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GH]:2023/11/07(火) 04:53:35.30 ID:0BJm+qvN0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる

248 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:58:19.53 ID:4OWhgGJU0.net

>>198
多分、見直しが必要なのはコロナ禍開けの今だと思われる
ただ、今利上げすると破産・廃業する中小企業が出てくるので、倒れた中小企業は同業他社にM&A推進する等の手当が必要だと思われる