ご訪問いただき、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いします!

政府JAXAに1兆円 宇宙を日本の手中へ [421685208]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:29:13.69 ID:yB0LOEdk0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
宇宙戦略に1兆円支援、経済対策 

政府が宇宙航空研究開発機構(JAXA)に10年間の「宇宙戦略基金」を設け、速やかに総額1兆円規模の支援を行う方針を固めたことが30日、分かった。企業や大学などによる複数年度にわたる宇宙分野の技術開発、商業化を支援する狙い。政府が来年6月の実施を想定する定額減税の規模は、所得税と住民税を合わせて計3兆円台半ばとなる。11月2日の閣議決定を目指す経済対策に明記する。

https://i.imgur.com/1nFi7Tq.jpeg
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/38eff3c58f3243163fd52a6faade9c69e7aea196&preview=auto

47 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 09:51:45.69 ID:b46SMtgj0.net

32 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 07:38:18.36 ID:hbit0HTu0.net

>>30
ニート、無職ってそんなのしか居ない

2 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:30:48.21 ID:5HuHvbel0.net

桁が足りねぇンだわ

37 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 07:59:02.30 ID:nVFutZVb0.net

ジェイムズウエッブ宇宙望遠鏡にかかった予算が
一兆だったな
まあ宇宙は金がかかるわ

日本の深海探査船製造の技術が失われてしまうかも、って話だけど
そっちにも金かけてほしい

67 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/01(水) 02:24:15.04 ID:LrjYjXYi0.net

宇宙分野の技術はそのまま軍事に転用できるからな
現状憲法下でようやっとる

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/11/02(木) 13:00:09.80 ID:d+dLuejQ0.net

夢とロマンが詰まってる

17 : :2023/10/31(火) 06:22:06.70 ID:mVXAkraq0.net

日本にしては絞り出した金額か?

5 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 05:42:19.03 ID:JnnPRdP10.net

>>3
お前の国は絡んでこなくていいからな

12 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 06:04:50.49 ID:LJO9F6990.net

また爆発させるの?

51 :必死さん:2023/10/31(火) 10:25:25.55 ID:quT6qa2H0.net

>>26
スペースXが独走状態だから勘違いするが
H2A等中型クラスのロケットを保有してる国や機関は数えるほどしかない
だから安全保障として基幹ロケットは保有していかないとならん

42 :名無しさんがお送りします:2023/10/31(火) 09:51:25.45 ID:6YDrw5YMm

半分ぐらいは広告宣伝

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/01(水) 18:18:33.86 ID:6ux9mKNe0.net

>>68
ソースは?

25 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 07:21:50.94 ID:QIWBCHad0.net

宇宙開発は1兆どころでなんとかなるもんじゃないだろ
どうせ中抜きされまくるし

75 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/02(木) 11:11:23.99 ID:bNfHT0ZC0.net

関係者の報酬を公開しろよ

16 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 06:20:40.14 ID:IxpFkSnr0.net

こういうのは真面目に研究してるのが大前提だよな
勤務実態を調べて欲しい

55 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 10:39:40.18 ID:GoqCanmv0.net

峰岸徹と唐沢寿明でマイケルムーアを迎え撃つ

59 :名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2023/10/31(火) 11:57:57.94 ID:gNWsGhF+0.net

その金そのまま子育て関連に回せよ

76 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RS]:2023/11/02(木) 12:54:35.84 ID:qq/hY0CL0.net

日本が生き残るとしたら宇宙しかないもんな

31 ::2023/10/31(火) 07:37:47.59 ID:/iy6nY1a0.net

良い傾向だわ
金があって初めて行動できる

中抜き中抜きと馬鹿の一つ覚え何なんだ
チョンモウかパヨチンか

15 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 06:13:29.21 ID:QW4pFkYy0.net

米国の長い影|日本の宇宙政策(2)
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c06509/

日本は半世紀以上も前に自国技術のみでロケット打ち上げに成功している
しかしその後はそれを危険視したアメリカの管理下におかれ、固体燃料ロケットの開発は中止され
液体燃料ロケットはアメリカの許可なく打ち上げることはできなくなった
このニュースは停滞した50年からようやく脱却しようというものなのかもしれない