1 ::2021/02/18(木) 18:09:30.67 ID:MIBieAiX0.net ?2BP(2072)
https://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
【独自】国境の2離島が消失か、存在を確認できず…領海に影響する恐れ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210218-OYT1T50081/
全国に480超ある「国境離島」のうち、少なくとも2島について消失した可能性のあることがわかった。
いずれも領海の基点となっており、領海範囲に影響する恐れがある。
政府は慎重に確認作業を進めている。
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/02/20210218-OYT1I50025-1.jpg
複数の関係者によると、二つの島は、いずれも北海道にある面積百数十平方メートルの
「節婦南小島」と「汐首岬南小島」。新冠町の約220メートル沖合に位置する節婦南小島は、
2018年の北海道地震による地形変化で、海中に沈んだ可能性がある。函館市沖約100メートルの
汐首岬南小島は、対岸の陸地で護岸を築いた時に島が組み込まれたとみられている。
国境離島は、領海や排他的経済水域(EEZ)の基点となる島々だ。昨年末時点で有人・無人を
合わせ全国に484ある。政府は海洋権益の確保や国土保全を目的に、これらの島について
17年までに国有財産化や名称付与の手続きを済ませた。国土地理院作成の地図にも
記載されているが、衛星写真などと照合しても存在を明確に確認できない島が
複数見つかり、海上保安庁や国土地理院などの関係機関が調べていた。
政府関係者によると、昨年末時点で存在が確認できていないのは、8島ある。
節婦南小島と汐首岬南小島の2島に加え、オホーツク海上の「エサンベ鼻北小島」
(北海道猿払村)も、すでに波や流氷の浸食で消失の可能性が浮上している。
8島のうち、残る5島は国土地理院発行の地図に記載された位置に島はないが、
周辺に島影があり、実際の位置とずれている可能性が高い。
今後、海保や国土地理院が航空機などを使って現地を確かめ、地図の修正も検討する。
以下ソース
100 ::2021/02/18(木) 19:32:27.44 ID:WtiRpYUH0.net
21 ::2021/02/18(木) 18:17:13.12 ID:K0D/YlAP0.net
154 ::2021/02/20(土) 00:17:24.39 ID:ZbdxJPJ20.net
18 ::2021/02/18(木) 18:16:45.09 ID:2uTi1vFl0.net
144 ::2021/02/19(金) 14:01:57.39 ID:GIYzp8/K0.net
138 ::2021/02/19(金) 09:23:26.32 ID:B2PWrEjc0.net
110 ::2021/02/18(木) 20:05:11.89 ID:TovJzr+s0.net
54 ::2021/02/18(木) 18:34:35.50 ID:rCAfsI4v0.net
140 ::2021/02/19(金) 09:36:56.35 ID:Ti8FXgGS0.net
52 ::2021/02/18(木) 18:30:47.58 ID:JRH+TNFA0.net
117 ::2021/02/18(木) 20:49:13.91 ID:wExz9iIL0.net
7 ::2021/02/18(木) 18:12:27.95 ID:LgfBqogP0.net
5 ::2021/02/18(木) 18:11:56.60 ID:yfBGHqlW0.net
121 ::2021/02/18(木) 21:25:18.91 ID:hCWkTzk/0.net
70 ::2021/02/18(木) 18:45:55.58 ID:UWTgYb2D0.net
50 ::2021/02/18(木) 18:30:08.22 ID:+Up3soeJ0.net
29 ::2021/02/18(木) 18:19:38.23 ID:6z2oDHUx0.net
46 ::2021/02/18(木) 18:26:43.01 ID:WmMo/WEB0.net