ご訪問いただき、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いします!

「社長輩出率」が高い都道府県 1位「徳島県」 ビリ「埼玉県」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/11/09(木) 09:23:00.59 ID:Xc41h+KK0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
人口比で最も多く社長を輩出している都道府県はどこか――東京商工リサーチの調査によると、1位は徳島県だった。
人口比1.35%(前回1.35%)で6年連続の首位を獲得した。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2311/09/l_mk_sya_00_w490.jpg

東京商工リサーチは「徳島県は堅実・実利を尊ぶ県民性といわれ、四国の一角でありながら古くから大阪との交流が深い」と分析。
阿波商人に象徴される気質が育まれており、産業や観光・文化等の振興を目的とする「関西広域連合」に四国から
唯一加わっていることなどが影響しているとみている。

2位は「山形県」で人口比1.15%(前回1.18%)、3位は「香川県」で1.09%(同1.13%)、4位は「秋田県」で1.05%(同1.10%)、
5位は「愛媛県」で1.00%(同1.02%)と、四国から3県、東北から2県がトップ5を占めた。

輩出率が最も低いのは「埼玉県」で、人口比0.26%(同0.26%)だった。46位が「千葉県」で0.27%(同0.27%)、
45位は「神奈川県」の0.33%(同0.33%)。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/09/news032.html

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/09(木) 09:36:35.97 ID:fUYWiugr0.net

昔は高知が雇ってもらえなくて一人親方になってみんな個人経営の社長と聞いたが

38 ::2023/11/09(木) 13:50:11.48 ID:6EoPp21l0.net

福井県が社長多いってのは聞いたことあるけど
今は違うのかな

34 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/09(木) 12:23:05.02 ID:34K/EQsj0.net

福井っていつのランキングだろう

31 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/09(木) 11:35:39.91 ID:2TeyKOyk0.net

四国、東北
一番日本で人気ない僻地のがのし上がるメンタル持ってるのかもな
恵まれた首都圏は駄目人間ばかりと

24 :🐦(ジパング) [BR]:2023/11/09(木) 10:17:54.53 ID:wMslrVFl0.net

>>3
シャチョサン、スケベネーw

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/09(木) 11:40:40.37 ID:uU3KYxAD0.net

>>21
それいくらなんでも中小企業の社長舐め過ぎ

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/09(木) 11:40:40.37 ID:uU3KYxAD0.net

>>21
それいくらなんでも中小企業の社長舐め過ぎ

14 :名無しさん@涙目です。(光) [FR]:2023/11/09(木) 09:52:55.91 ID:kinyZ8vY0.net

日本人にとって埼玉出身とか埼玉在住って本当に恥ずかしいことなんだよ

11 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/11/09(木) 09:51:41.40 ID:JF4fJiuO0.net

>>5
底辺派遣よりは能力高いけどな

25 :名無しさん(茸) [US]:2023/11/09(木) 10:19:18.95 ID:SM7jsNf50.net

可処分所得
徳島(18位)
山形(7位)
香川(5位)
神奈川(6位)
千葉(15位)
埼玉(11位)

経済的豊かさ(可処分所得-基礎支出)
徳島(6位)
山形(4位)
香川(17位)
神奈川(26位)
千葉(31位)
埼玉(23位)

13 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/11/09(木) 09:52:46.96 ID:fkLXWXZV0.net

>>10
と田舎者が申されてもねぇ

23 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/11/09(木) 10:07:50.53 ID:rdgo/5+Q0.net

>>5
どんな大企業に勤めてたって、所詮はエンプロイー=雇われ人だぞ
日本はサラリーマンとかいう造語を作って印象操作してるけど

日本人だけだ、社畜になってドヤ顔してるのなんて
普通の国は、能力があれば起業するのは当然

10 :名無しさん@涙目です。(光) [FR]:2023/11/09(木) 09:51:37.84 ID:kinyZ8vY0.net

そりゃ埼玉みたいなスラム奴隷居住区にすんでるのは奴隷と害国人だけだし

埼玉に居住しているのは日本人からしたら恥ずべきことですしね

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 11:27:30.08 ID:T9lWINeA0.net

>>15
板東英二でそのイメージ定着したな

9 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/09(木) 09:38:31.15 ID:H2QF/7Q50.net

>>5
なる必要がない人間が多いからな

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/11/09(木) 09:58:21.22 ID:gCkCEKbd0.net

青森は日大の田中みたいなやつしかいないけどな

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:33:53.02 ID:fkLXWXZV0.net

>>16
埼玉ごときにコンプレックス抱いてる時点でおまえ田舎もん確定だろw

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 13:00:51.70 ID:aSvK+TIX0.net

>>1
これ単純に大都市圏から外れた地方ほど競争が少なく企業の集約が進まず労働生産性の低い中小零細が多いってだけだよ
海外でも先進国ほど人口当たりの事業所数は減少し大企業の割合が増える、
逆に労働生産性世界トップクラスのアメリカは雇用数の半分が大企業

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/09(木) 09:32:34.89 ID:rofmLDyo0.net

大企業の社長じゃなくて、中小零細とか自営だろ
要するに勤めが出来ない社会不適合者がそれだけ居るって意味だからね

7 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/09(木) 09:34:27.33 ID:RsAbCbBD0.net

埼玉は社畜の街さ